京都 桜 | さくら情報2012 “キョウトサク”

京都桜特集2012 > 最新情報

雨宝院 桜


08/04/01 撮影
御衣黄はまだ。
紅枝垂れが5分咲きです

住所:京都市上京区智恵光院通上立売通上ル聖天町 
連絡:075-462-3332
時間:6:30~17:00
開花期 17:30まで

大きな地図で見る

08/04/03
紅枝垂れと
空の青が美しい

08/04/03
ひっそりとした
佇まい

08/04/03
重なる花びら

08/04/03
なんともいえない
趣を感じる
黄緑色の桜 雨宝院
歓喜桜が美しく、珍種・御衣黄(ぎょいこう)という薄黄緑色の花をつける珍しい八重桜があり、四月中旬から見頃を迎えます。西陣の花の寺として著名な雨宝院は、幅広い季節に於いて何かしらの花が境内を飾っています。弘法大師の開基と伝わり、本尊は歓喜天。「西陣の聖天さん」として馴染み深いお寺です。
みどころ

西陣に位置する、弘法大師が建てたといわれる寺院です。本堂に歓喜天を祀っていることから、「西陣の聖天さん」として親しまれています。商売繁盛の神様としても有名で、商売人の参拝者が多のも特徴です。観音堂に安置されている漆箔の木造千手観音立像は、国の重要文化財。また、西陣五水の一つである染殿井があり、この井戸の水で染物を染めると、染まりがよいといわれています。

見ごろ

4月中旬~4月下旬

ライトアップ

本数

12本

種類 染井吉野御衣黄・歓喜桜・枝垂桜
料金

無料

アクセス 市バス「今出川浄福寺」→徒歩5分
 URL
宴会
売店
駐車場

予想人出

禁止事項