平野神社 桜
![]() 2008/04/13撮影
平野妹背桜、染井吉野などは散り始め、珍種がこれから見ごろを迎えます!屋台はまだ出ています。 |
住所:京都市北区平野宮本町 連絡:075-461-4450(平野神社) 時間:9:00~17:00 |
大きな地図で見る |
|
昔からずっと桜の名所 平野神社 江戸時代には、「平野の夜桜」として全国に知られる平の神社は、染井吉野が散り始める頃が本番。珍種が多いため、長い期間桜が楽しめます。4月には桜花祭が開催され、総勢200名程の時代行列も春の京都らしい風情があり楽しめます。桜コンサートは3月末から4月末の毎週金・土・日に開催。神苑の桜と共に奏でられる調べに京都の春を満喫できます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|
原谷苑 桜
住所:京都市北区大北山原谷乾町36 連絡:075-492-1963 時間:9時~17時 |
|
大きな地図で見る |
1年に1度だけ 原谷苑 この場所は個人所有の桜苑で、1年に1度、桜の時期だけ公開されています。100本以上の紅枝垂桜はまるで滝のように4千坪の苑を多いつくし、その景観は圧巻。遅咲きの桜もあるので、御室の桜が終わっても、ここなら桜を楽しむことができます。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|